ミツバチ

コラム

ミツバチの性質

ハチ駆除を行う際には大きく3種類のハチに限られます。今回はその中のミツバチについてお話ししたいと思います。 ミツバチは体長が約12mm程度と他のハチと比べるとかなり小柄なハチです。体全体に毛が生えていて、黄色と黒の縞模様をしています。攻撃性の高いスズメバチやアシナガバチと異なり、スズメバチは比較的温厚です。危険性を感じない限りは自分から人間を刺すことはほとんどありませんが、一匹が刺すと、他のミツバチも一気に襲ってくるので巣に石を投げたり、棒でたたいたりするのは危険なので絶対にしないようにしてください。 またミツバチは殺虫剤に耐性があることがあり、ハチの巣や集団に殺虫剤をかけると多数のハチが飛散...
コラム

ハチに2度刺されたらどうなるか?

はじめましての方に自己紹介の中で「ハチ駆除をしている」と話すと大抵の方に聞かれる2つの質問があります。それは「刺されたことありますか?」「2度刺されたら死ぬんですよね」です。今日は後者の「2度刺されたら死ぬ」についてのお話をしたいと思います。 この件につきましては、医療の話を含むのであらかじめお断りしておきます。私はハチ駆除の専門家ではありますが、医療については当然素人ですし、ハチの生態の専門家というわけでもありません。ここで述べているのはあくまで私見であり、確固たるデータに基づくものではありません。したがって、実際ハチに刺されたからどうしようとか、そのような場合の「行動指針」にはしないように...