ハチの巣

お客様の声

ハチ駆除実例 石と石の間から大量のハチ⁈

今回はハチ駆除事例の紹介です。以前お付き合いのあった方から連絡がありました。なんでも「石と石の間に巣があって薬を撒いたら大量にハチが出てきた。多分アシナガバチだと思う」とのことでした。 お電話で話を聞いたときは頭の中にはてなマークがたくさん飛びました。「石と石の間って、どこに巣を作ったんだろう」「石の隙間っていう意味だと、どちらかというとスズメバチのケースが多いけどっ本当にアシナガバチなんだろうか」「どのくらいの高さに作ったんだろう」などなど。とり急ぎ現場を見せていただくということでお約束し急行。現場を見てよくわかりました。 日本庭園というほど立派ではないですが、かなり広い敷地にある石と石の間...
コラム

”ガラリ”のハチ

ガラリってご存じですか?通気口のことを意味するのですが、ここに丸形のカバーがついているお宅多いと思います。 今回はそこに巣を作られてしまったケースをお話しします。 「ハチがたくさんいるのだが、巣が見つからない。どこかに巣があるんじゃないかと思う。」というご相談でした。巣がどこにあるかわからないというケースは我々にとってもリスキーです。全く気が付かずに巣に接近してしまうということがあるからです。この場合は、作業時間と巣を探す場所、お値段をお客様との話し合いで決め、もし見つかった場合はさらに巣の駆除をするかどうか、改めて金額を確認するという形になります。なぜかというと、ハチの種類は飛んでいるものか...