今回はハチ業者の種類について簡単にお話をしていきたいと思います。
ここで紹介しているパターンが全てではありません。他にもいろいろなハチ業者さんがいますので、その辺りをご理解いただいたうえで読み進めてください。
まず弊社についてですが、当店専用のホームページ(以降HP)として開設いたしました。もちろん当店以外の業者が対応することはなく、HPに記載されている電話番号の電話スタッフも当店としっかり連絡を取り合って営業をしております。
当たり前じゃないか、と思う方も多いと思いますが、実はそうではないのです。インターネットで検索して上位に出てくるほとんどの業者は「自分たちでも作業員を持っているが、ほかの地域の業者と連携して営業している」ことがほとんどなのです。
「最速〇分で到着します!」とか最寄りのショップを紹介しているHPを見かけるのですが、よく調べてみると検索した人の場所をある程度特定したうえで、その地域の近くにあるように見せているHPがあるのです。
例えば、当店は名古屋の方向けにHPを作成いたしました。北海道から調べようが沖縄から調べようが、名古屋にある会社として出てきます。HPの記載は変わりません。ですが、いま述べたようなHPの多くは、大阪で検索すれば大阪の、福岡で調べれば福岡の業者であるかのように一部を書き換えて表示するようにできているのです。ですので仮に手が空いていても、当然すぐに駆け付けるというのは不可能であり、全然別のエリアから仕事を振られた下請け業者が向かう、という形になっています。
そうすると、自社部隊の料金表と協力業者の料金表が異なることがほとんどのため、結果HPの記載と全然違う料金を請求されるという話になるのです。もっともHPもちゃんと小さく「基本料金」とか書いて、それだけでは済まないように示唆した書き方がされています。ちなみに弊社もほかの業者さんとの競争に負けないように、最安値を表示しています。(料金の決まり方については、別の記事で説明をしておりますので、よろしければそちらもご覧ください。)
全くそんなことはなく、受けた業者がたくさんのスタッフを全国にもっており、そのスタッフ(社員)がハチ駆除をしている業者さんもいらっしゃいます。そういう業者さんはあまり安く書いて競争をするのではなく、会社のブランドで勝負していらっしゃるようにみうけられるように思います。
今回はハチ駆除の業者の種類について簡単に説明しました。否定的に捉えられる文章を書いてしまったかもしれませんが、どれが良い悪いという話ではなく、どの業者も一長一短です。言ってみれば、愛知から東京へ行くのに新幹線を使うのか、車を使うのか、高速バスを使うのか。高速バスならどういうシートを配置しているどの業者を使うのか、みたいな感じだと思ってもらえるとわかりやすいかと思います。災難な「ハチトラブル」ですが、後悔のない業者選択をされてください!
こちらの記事もいかがでしょうか
アシナガバチ スズメバチ ハチにまつわる知識 ハチの巣 ハチ駆除について ハチ駆除の流れ ハチ駆除事例 ベランダ ミツバチ 室内 室外機 屋根裏 料金について 軒下