ハチに2度刺されたらどうなるか?

ハチ駆除名古屋_バナー画像‗電話番号 コラム

はじめましての方に自己紹介の中で「ハチ駆除をしている」と話すと大抵の方に聞かれる2つの質問があります。それは「刺されたことありますか?」「2度刺されたら死ぬんですよね」です。今日は後者の「2度刺されたら死ぬ」についてのお話をしたいと思います。



この件につきましては、医療の話を含むのであらかじめお断りしておきます。私はハチ駆除の専門家ではありますが、医療については当然素人ですし、ハチの生態の専門家というわけでもありません。ここで述べているのはあくまで私見であり、確固たるデータに基づくものではありません。したがって、実際ハチに刺されたからどうしようとか、そのような場合の「行動指針」にはしないようにして下さい。あくまで一意見として捉えてもらえれば幸いです。もしハチに刺されたら医者に行くことをお勧めしますし、軽率にハチ駆除を行わないようにしてほしいと思います。



冒頭の質問の結論から申し上げると「そうとは限らない」だと思います。私は医師ではないので詳しいことはわかりませんが、ハチに刺されて亡くなるというのは「アナフィラキシーショック」によることがほとんどなんだそうです。アレルギーに詳しい方ならよくご存じかと思います。
つまり素人の理解ですが、1度目に刺されたときに身体が抗体を作りますが、この抗体が2度目の時に過剰反応してしまい身体に変調をきたし、「最悪亡くなる」ということです。言ってみれば、「食物アレルギーをもっている人がアレルギーがあるものを食べてしまったときに起こる症状と全く同じ」だと理解しています。



ただ、「じゃあ1回なら大丈夫」という話では全くなく、強い毒性を持ったハチに刺されればショック死する可能性もあるのではないかと思っています。
たまに駆除の相談の中で「まだ一度も刺されていないから刺されても大丈夫だと思うし、自分でやってみようと思います」というお客様がいらっしゃいますが、大変危険な考え方だと思います。
駆除するために準備をする時間や道具にかかる費用、医者に行かなくてはいけないかもしれない時間、医療費、その後の行動制限を考えれば少々高額かもしれませんが、我々にお任せいただいた方が結果的には良いのではと思います。車や生命保険をイメージして「刺されたときの保険」ならぬ「刺されないための保険」と考えていただいた方がいいのではないかと思います。



ハチ駆除については慣れも大事だと思っています。不慣れなことをして大けがをし後悔をされないよう、まずは相談・お見積もりを受けていただければと思いますので、是非お気軽にご連絡ください。

こちらの記事もいかがでしょうか

アシナガバチ スズメバチ ハチにまつわる知識 ハチの巣 ハチ駆除について ハチ駆除の流れ ハチ駆除事例 ベランダ ミツバチ 室内 室外機 屋根裏 料金について 軒下