2024-05

コラム

室内にハチがいる(スタッフ泣かせ)

今日は室内にハチがいる、というケースについて料金のことも含めてお話ししたいと思います。 年間の出動の5%程度ですが「室内にハチがいるので何とかしてほしい」というケースがあります。 このケース、実はスタッフ泣かせのケースです。 なぜスタッフ泣かせなのか。それは「着いた時にはほとんどの場合もういない」ということが多いからです。 そもそもハチはいろいろなところから室内に侵入できます。今まで私が対応したものだと、「キッチンの換気扇のダクト」や「お風呂の換気扇」から侵入したのではないかというものがありました。他にも想像できるのものとして、窓はもちろん、エアコンのダクト、家についている通気口など家と外をつ...
コラム

エアコンの室外機にできたハチの巣の対処法

今回はエアコンの室外機にハチの巣ができてしまった時の話をしたいと思います。 このケースは年間の出動の5%ほどもないのですが、これもまた厄介なケースのひとつです。少なくともお客様自身で駆除されることはお勧めできません。 このご時世ですので、ネットで検索すれば駆除の仕方等は出てきます。 簡単に駆除の仕方を言うと、室外機をビニールでくるんでしまってその中に殺虫剤を充満させるのです。 なぜスプレーを使わないのかというとそれは室外機の故障を防ぐためです。室外機にはモーターをはじめいろいろな機械が内蔵されています。そこに化学薬品をかけるわけですから、リスクが発生しないわけがありません。 もちろんスモークタ...
コラム

ハチに2度刺されたらどうなるか?

はじめましての方に自己紹介の中で「ハチ駆除をしている」と話すと大抵の方に聞かれる2つの質問があります。それは「刺されたことありますか?」「2度刺されたら死ぬんですよね」です。今日は後者の「2度刺されたら死ぬ」についてのお話をしたいと思います。 この件につきましては、医療の話を含むのであらかじめお断りしておきます。私はハチ駆除の専門家ではありますが、医療については当然素人ですし、ハチの生態の専門家というわけでもありません。ここで述べているのはあくまで私見であり、確固たるデータに基づくものではありません。したがって、実際ハチに刺されたからどうしようとか、そのような場合の「行動指針」にはしないように...
コラム

ハチに刺されたことはありますか?

はじめましての方に自己紹介の中で「ハチ駆除をしている」と話すと大抵の方に聞かれる2つの質問があります。それは「刺されたことありますか?」「2度刺されたら死ぬんですよね」です。今日は前者の「刺されたことがあるか」についてのお話をします。 この質問の答えは「YES」です。ただ、どういうときに刺されるかといえば、私の場合は不注意・雑なことをしたときです。他の作業員の話を聞いていても、ほとんどのケースは「不注意の時であること」です。  刺されたケースの多くは「ハチの巣があることに気づいていない時」です。お客様にハチの巣の場所へ案内してもらっている最中に、別の巣に近づいてしまい刺されたという、「予期せぬ...